引越し用ダンボールの集め方
引越しで使うダンボールはどこで手に入れればいいのでしょうか?
引越し業者に見積もりを依頼して契約すると、数十個のダンボールを貰うことが出来ます。
これは非常に助かりますね。
でも、もらったダンボールでは足りなかった場合や、引越し業者に依頼しない場合は自分でダンボールを調達しなければなりません。
ダンボールなんてスーパーに行けばいっぱいもらえるでしょ?
昔はスーパーに行けば簡単にもらえたダンボールですが、今はレジ袋の有料化で無料のダンボールは買い物をしたお客さんへのサービスとして置かれています。
ですから何十個も持ち帰えられるとお店の迷惑となるので、大量の持ち帰りを禁止しているところもあります。
スーパーで貰えない場合は、比較的ゆるいドラッグストアなどで聞いてみるのもいいかもしれません。
どうしても無料でダンボールを手に入れることが出来なかった場合は、ホームセンターやネットで買うことができます。
大きいほうが一度に詰められるので手間が少なくて良さそうですが、つい入れすぎて持ち上げることができなくなることも。
そうなると余計に時間がかかります。
大きなダンボールには軽い物を、小さいダンボールには重い物を入れるなどの工夫をしてください。
ガムテープはクラフトテープよりも布テープの方が粘着力が強くて強度も高いです。
そしてダンボールの底に十字に貼ると強度が増すので、引越しの時にはオススメです。